先日、突撃群馬
1・
2・
3・
4というタイトルで初めて写メを使った
リアルタイム中継をやってみました。
ですが、後で見直してみるとただ松屋で朝定を食べてからフラフラして
らあめん花月でラーメンを食べて帰ってきただけにしか見えませんね。
なので目的だけ。群馬・館林にある
GRAND ZEROさんまで行ってきました
(`・ω・´)以前に制作をお願いしていた手帳カバーの支払いと受け取りが目的です。
ちなみに
ほぼ日手帳用です。

一応、オーダー品なので値段を書いてしまうと恐らく営業妨害になってしまうかもですので
ここでは控えますが、いつもどおり非常にきれいな仕上がりです
(`・ω・´)ちなみにこの赤い色は手染めだそうです。
アメカジの基本は赤と、誰かの名言がありますので(誰かは知らない)
最近小物は赤系を導入しているワタクシです。
店長さん曰く「染めに若干ムラがありますよー」らしいですが全く気になりません。
そしてサイズもほぼ日手帳用に忠実に再現。さすがです。
これを見てもし欲しいという方がいらっしゃったら
GRAND ZEROさんまで
メールを送ってみると幸せになれるかもしれません。
(納期はもしかしたらアレかもしれませんが、それはそれで気長に待てる方にはお勧めです)
さて、ちょと店長さんとお話をさせて頂いた訳でありますが、
店長さんは非常に職人気質な方だという事に確信しつつあるのです。
自分が納得できない事はしない、妥協もしない・・・というような感じであります。
物凄くこだわって商品作りをしている感じであります。
更にオーダー品に関してはオーダーした人のライフスタイルも
読んでいるような感じです。
例えばワタクシはにわか革マニアですので、ニートフットオイルやラナパーを
塗りたくりたい人間な訳であります。
それを見越して、今回の手帳はオイルを塗っていない状態になっているそうです。
どうもいろいろと読まれてたみたいであります。
そして今回の手帳カバーはほとんど店長さんにお任せ状態だったのですが、
店長さん、やりましたね。見つけましたよ
(`・ω・´)ニヤリ
ペンホルダーの穴のデザインが全部違う事に気がついてしまいましたよ。
そして穴の数の順番をあえてバラバラにしましたね
(`・ω・´)きっと店長さんだけのオリジナルで(一応)客であるワタクシにも一切それには触れず、
あとで密かにほくそ笑んでいるという楽しみがあったかもしれませんが、
ワタクシは気がついてしまいましたよ。フフフ
(`・ω・´)しかし、こういった仕込みは面白い。あえて触れないところが面白い。
と、なると過去にグラゼロさんに作ってもらった商品にも仕込みがあるのか、と
考えつつも今日は非常に眠いので寝てしまいます。